その後は『やられた感』を味わいに行く。
サボった分、吸収したので放出しますよ。えぇ。
前回のブログで、『やられた感』という"伸びしろ"を大事に生活しよう。という、お話をしたんですけど。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
その1週間後に、その『やられた感』を自ら味わいに、あるお二人のセミナーに参加してきましたよ。
それこそ、トレンドを発信し続けているお二人なので、いつもいつも『やられた感』を与えてくれます。
セミナーの様子
(。。。ん?鏡の奥に赤いニット帽の謎の黒人がいる。。。けど、無視無視。)
パーマの講習です。
もう1人の講師の方はカラーだったんですけど、お話をじっくり聞いていたら写メ撮るの忘れてました笑
ほうほう、ふむふむ、なるほど。
って深くうなずきながら聞いてるんですけど、やぱどっかで『やられた感』がフツフツ沸いてきますよね。
でも本当にその気持ちが大事だなって思いますし、ワクワクするんですよ。
『明日から楽しみだっ!』
って。
吸収して、放出する。
インプット、アウトプット。
スイッチのON&OFF
パス&ゴー
テツ&トモ
(スイッチのON&OFF!!)
これが大事。
ほいで帰って
スーパー癒されて
シャンプーの勉強して。
(しかし、勉強がはかどってない´д` ;)
と、『やられた感』を刺激に毎日少しずつ自分をアップグレードしていきたいですね。
またすぐ更新します笑
応援よろしくお願いします(^^)
0コメント